

シリーズのヒロインにしてもうひとりの主人公。 何かと価値観がズレている人物ばかりのシリーズ中屈指の常識人であり、ツッコミ役。しかしそれ故に、可笑しな場の雰囲気に取り残されることも。 ただし、動画によってはジェル達と一緒に変な役に回ったり、ジェルと「ボケ・ツッコミ」の役が入れ替わることもある。

クリプトン社の女性バーチャルシンガー。CV・サンプリング元は藤田咲。 ピアプロキャラクターズの一人で、青緑色の大きなツインテールを特徴に持つポップでキュートな「電子の歌姫」。 「初音ミク現象」によって様々な業界に影響を及ぼし、21世紀の音楽革命を起こした。 このほか「ボカロ」と呼ばれる音楽ジャンルを築く、音声合成ソフト人気を押し上げる、「創作の連鎖」によってネット発の文化を大きく変えるなど、

SBRレースに参加する選手の一人。第1、第2ステージで上位にランクインしており、第3ステージでは2位と1時間の差をつけてトップ通過するなど優秀な選手である。略称はH・P。 年齢・略歴も不明で、名前も偽名。国籍はアメリカとなっているがこれも怪しい……。男性として振る舞っているが実は女性であることを隠しており、気付いているのは数人しかいない。

メ集団に属するグロンギであるという点は共通している一方、かつての戦いで重傷を負って地中で眠りについた後、 リントの子供達が植えた樹の苗恐らく桜の根が身体に張ったことで木と同化、その花を通して毎年リントの生活を見守り続けたことで現代に蘇った際に自らの中の殺意が消え、自然と平和を愛する博愛主義者となった事が語られている。そのため、自身がグロンギであることを疎んじており、怪人態の姿に嫌悪感を示したり、ゲ

天使エルとは、個人勢のバーチャルYouTuber。 2023年7月16日活動開始。 コンカフェでバイト中の見習い天使。 ショート動画、歌ってみたの投稿や歌枠、朝活などの配信活動を行っている。

『仮面ライダーカブト』に登場する、仮面ライダーザビーの変身アイテムたる蜂型ゼクター。普段はZECT本社に収められているが、危険を感じ取るとジョウントによるワープで空間を切り裂いて現れる。 ZECT内のエリート特殊部隊「シャドウ」のリーダーに受け継がれていくゼクターであり、これの有資格者は同時にシャドウのリーダーに就任する。 有資格者として認められザビーに変身したのは矢車想、加賀美新、影山瞬の3

特撮番組『仮面ライダーガッチャード』の登場人物。 錬金アカデミーに通う頭脳派錬金術師。 年齢は20~21歳(『ザ・フューチャー・デイブレイク』にて生年が2004年であることが判明)。 同級生の銀杏蓮華とは付き合いが古く、ボケとツッコミの関係。彼女から「サビー」(決して某蜂のライダーではない)の愛称を付けられている。

『仮面ライダーガッチャード』の登場人物。 錬金アカデミーに通う大阪府出身(父方の実家が大阪であり、九ツ村に暮らす母方の祖母・美園民子がいる)の錬金術師で、関西弁で話す。 年齢は20~21歳(『ザ・フューチャー・デイブレイク』にて生年が2004年であることが判明)。 同級生の錆丸とは付き合いが古く、彼を「サビー」と呼ぶなどボケとツッコミの関係。 錆丸共々、宝太郎がガッチャードであるのは知らな

第1特殊消防隊の新人である、黒髪ツインテールの少女。 上官や偉い人には敬語で接するが、一度自分が下に見た相手にはとても口が悪い。 黒ビキニに消防服を羽織るという、かなり刺激的な格好をしている。 何らかの行動を起こすたび、周囲にエロイベントをもたらすラッキースケベ……もとい、ラッキースケベられ体質。 胸を触られたり、尻を相手の顔に敷いたりとかは序の口で、転んだ拍子に何故か服がすっぽ抜けたり、

アメリカから天ノ川学園高校に転入して来たハーフの美少女。容姿だけでなく運動能力や学力も高いという完璧美女。しかし、日本語の覚えが甘く「注意して」を「チューして」、「完全無欠」を「完全フケツ」と言い間違える等のミスがある。 登場時には既にアクエリアス・ゾディアーツに覚醒しており、ホロスコープスの一員となる。ゾディアーツ姿の事を人間が宇宙で生きるための体と認識している。 父親が宇宙飛行士だったが一度も

概要 芸能事務所「苺プロダクション」の代表取締役。 過去、苺プロの社長であった斉藤壱護に「結婚すれば日常的に美少年と絡むことができる」と言われ、彼と歳の差婚を果たすが、結婚当初は星野アイのマネージャーと彼女の実子であるアクアとルビーのベビーシッターを兼務させられていた。 作中初期からアイが未成年で双子を出産した未婚の母であると知る数少ない1人。 ベビーシッターをやらされていた初期の段階では文

未確認生命体(グロンギ)のうち、ゴ集団に属するウミヘビ種(※1)の怪人。警察からは未確認生命体第38号と呼称されている。作中でも数少ない女性のグロンギであり、「ギンボンザブダダ(死のコンダクター)」を自称している。

『仮面ライダーディケイド』に登場するリ・イマジネーションライダーの一人で、主人公の門矢士が世界を巡る旅で最初に訪れた「クウガの世界」の仮面ライダーである仮面ライダークウガに変身する青年。 五代雄介のクウガにはないライジングアルティメットフォームを持つ(逆に通常のライジングフォームには変身できないが)。

VTuber事務所「ホロライブプロダクション」所属のバーチャルYouTuberで、「ホロライブ」の5期生。キャラクターデザインはイラストレーター・トマリ氏。 見た目とは裏腹にぐうたらした性格のホワイトライオン。同期からのあだ名は「ししろん」で、5期生メンバーのまとめ役は彼女。基本めんどくさがり屋だが、一度決めた事はやり通す誠実な一面もあり、同期からも頼りにされている5期生の父親ポジション。好きな

「ホロライブプロダクション」傘下のインドネシア語圏・英語圏向け部署「HololiveID(ホロライブインドネシア)」のメンバー。「HololiveID」の3期生である。 キャラクターデザインは「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」「SHIROBAKO」などで有名なぽんかん⑧氏が手掛けた。 2022年7月10日、YouTube登録者数100万人を達成。デビューから日数にして105日、ホロラ

VTuber事務所「ホロライブプロダクション」所属のバーチャルYouTuber。「ホロライブ」4期生。キャラクターデザインは、ライトノベル「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」「エロマンガ先生」の挿絵担当として有名なイラストレーター・かんざきひろ氏が手掛けた。 ゲームが大好きな、お菓子の国のお嬢様。甘えん坊でわがままを言っては執事に怒られてばかりいる。語尾には必ず「〜なのら」を付けるが、活動が長く

VTuber事務所「ホロライブプロダクション」所属のバーチャルYouTuber。2018年9月に活動を開始した「ホロライブ」の2期生。 キャラクターデザインはイラストレーター・pixivユーザーの桝石きのと氏が手掛けた。同氏はアニメ「ハイスクール・フリート」の補完ストーリーを描くライトノベル「ハイスクール・フリート いんたーばるっ!」の挿絵担当を経験している。 魔界学校の「悪魔の保健医」の先生

「クロワちゃん」は、バーチャルアイドルのプロデュースや、ボイスドラマや動画等の同人作品の制作活動をしているプロジェクト「Lusty*Kiss Production」が提供するキャラクターである。 COEIROINK音声としては「気高く凛々しい」雰囲気のボイスが特長であり、いわゆる女騎士をイメージしたキャラクター造形となっている。

「ギーツエクストラ 仮面ライダーゲイザー」に登場。戦国時代のデザイアグランプリでナビゲーターを務める女性。デザイアグランプリにおいてそれなりに長い期間働いていたとのことで、ミツメの後を継いだ2代目ナビゲーターにして、ツムリの前任者である。

『仮面ライダーガッチャード』に登場するケミーの一種で、ダンサーがモデルのジョブケミー。 複眼は黄緑。矢印は全身のアクセサリーや扇にデザインされている。 朝から晩まで、華麗でしなやかに踊り続ける。 第2話より登場。カマンティスのカードと共にミナトが錬金術師入門試験に使用し「質量の違う2枚のライドケミーカードの重さを釣り合わせる」という課題を宝太郎に出題する。それに対し宝太郎は「カマンティスに太

VTuber事務所「ホロライブプロダクション」のユニット「ホロライブゲーマーズ」所属のメンバー。 愛称は「ころさん」。都会にあるパン屋さんにいるバーチャル犬人間で、店番をしながら空いた時間にゲームをしている(12時間を超える耐久動画もあるので、そんなに暇なのか?と突っ込んではいけない)。 普段はメイン画像のようなカジュアルな格好をしているが、季節によってはもちろん着替える。正月衣装で着物を着た

シャドウガーデン「七陰」第四席。 二つ名は「暴君」のデルタ。 「七陰」の中でも突出した戦闘能力を持つが、戦い方が荒々しく、人にも物にも破壊の限りを尽くす。 口癖は『~です』。 犬系の獣人。とある一族の出身で相当な実力者であったが、『悪魔憑き』発症のせいで一族の里から放逐され死にかけていたところを、シドとアルファに拾われた過去を持つ。

ジュウオウザワールドに変身する青年。 第16話でジニスに拉致され、サイ・ワニ・オオカミの3人のジューマンのジューマンパワーを注入されて、冷酷で凶暴なエクストラプレイヤー・ザワールドとなり、ジュウオウジャーの前に立ちはだかった。 その圧倒的な強さはジュウオウジャー達に恐怖心を刻み込む程であったが、洗脳の不具合により一時的に変身が解けた時の苦しげな顔を見た風切大和は、彼が本心では戦いたく無いと思ってい

ジュウオウエレファントの変身者で異世界・ジューランドの住民。 家族は今のところ父親のみが判明しており、最終回にて登場したがなんと青年のはずのタスクが見上げるほどの大男だったのである・・・もしかしたらタスクはあれでもまだ子供だったりするのだろうか。まぁゾウなのだから当たり前といえば当たり前だが

ジュウオウライオンの変身者で異世界・ジューランドの住民。家族構成の詳細は不明だったが、本人曰く兄弟が多いらしく、最終回では兄弟らしきジュ―マンの子供(CV:大藤瑛史、野手美月)と再会した。第40話では諺「獅子(は我が子)を千尋の谷に突き落とす」を「どんな奴でも絶対に強くなる、一族に伝わる鉄板の修行」と言っており、厳しい家庭だったようである。 ジューマン態はライオンで、鬣がドレッドヘアーになっている

ジュウオウイーグル・ジュウオウゴリラ・ジュウオウホエールの変身者。 駆け出しの動物学者で、メンバーの中では当初彼のみがジューマンではなかった。 子供達を相手に野生動物のガイドの仕事等もしている。母方の叔父で動物彫刻家の森真理夫宅に下宿している。

2018年8月に活動を開始し、バーチャルYouTuber事務所「ホロライブプロダクション」に所属していたVTuber。「ホロライブ」2期生。 マリンメイド服のバーチャルメイド。本人は頑張っているがおっちょこちょいでドジっ子。 肩書は「バーチャルマリンメイド」「アイドルゲーマーメイド」など。 ご主人(あなた)の家に住み込みで働いてるメイドさんのようである。

未来から来たしげるの娘。赤いリボンが特徴の棒人間。 未来の地球を荒らす魔王メギラスを倒すため、しげる達がいる現代へ赴き、しげるに助けを求めに来た。 その後も、自分を鍛えてもらうためにしげるに修行を着けてもらおうと現代にやって来たりしている。

天宮城祈梨との関係性 実の姉妹であり昔はお互い仲が良かった様子。 祈梨自体は姉の復讐する気持ちをわかってはおらず、「そんなこと」で片付けられているが姉に対する想いはあるようで心配していた。実際に戻ってきてほしいと思っているようである。 血は争えない部分もあり、お金にがめついところやコーヒーが好きなところも似ている。 姉妹で天宮城の意志を紡いでいくという誓いがあったが、その約束は果たされること

フルネームは宇都宮桂子。 K.YAGAMI(八神恭子)の先輩アイドル。酸の舞台には恭子を心配してついてきたようだがかつて自身が先輩であるにもかかわらず自身よりも人気がある後輩の恭子に嫉妬していた描写がみられる。 熊本の出身らしくとあるエンディングの民謡や絆創膏をリバテープと呼んでいたり公式のイラストなどで熊本弁を話している所が見られる。

8人の女の子達を救うやばたにえん(ゲーム)の救出対象。ちなみに、やばたにえん本作ではL.KUNIEDAと書かれているが、フルネームは『国枝リン』である。さらに、国枝カンナの姉である。 金銭目的でブレア家に近づいたがサラへの忠義は本心からのもの。 大型獣の捕獲から解体まで難なくこなす技術を持つ。

フルネームは国枝カンナ。 姉のリンと共に出稼ぎにきたブレア家の給仕係。ネガティブな性格で仕事に限界を感じるたびに逃げようとするがそのたびに姉のせいで怪我を負わされる。しかし本人はそれに気づいていない。胃痛持ち。パチスロとおぼしきゲームをたしなんでいる。 当主であるサラに忠義を誓う姉とは違い、ブレア家のことは嫌っており、我妻杯テスト公開時のチャットでは、サラのペンダントを盗んで売り払おうとしてい

やばたにえん酸にて救助対象の女の子の一人。 やばたにえんシリーズにおける唯一の良心キャラでかつて田中エルナから全てを奪った準貴族オールドレディの遠い子孫にあたり、エルナからは「憎たらしい小娘」と恨まれている。 飽津ルミはGRANDLADYの友達のフリをして彼女に近づいており、GRANDLADYの無様な失態を激写しようと目論んでいる。 シリーズ唯一の良心とされているからか名前が判明するまではフ

フルネームはエリン・モンゴメリー。 滅やばたにえんで救出対象となっている女の子の一人。やばたにえんに登場するMontgomery家当主グレースの元に姪を名乗って居候している(しかしグレース本人に兄弟姉妹(※エリンの家族にあたる)はいない)。 依代を使い、住まいを変えながら何百年という長い時間を生きている元領主。 現在のエリンは、領主だった頃の自分を「ただ生にしがみつきたいだけの骨と皮のかたま

滅やばたにえんで救出対象となっている女の子の一人。G.MONTGOMERY(あるいはE.MONTGOMERY)に何らかの理由で弱みを握られ、Montgomery家当主の護衛を務めている。 本名は松本江美(まつもと えみ)。 腕っぷしが強いが、モーター音にトラウマがあるらしい。

フルネームは我妻典子。 やばたにえんシリーズで救出対象となっている女の子の一人。製薬会社アガツマファーマ創業者の娘で役員の一人。人体の再生に興味があり、人間さえも平気で人体実験の材料にする。 頭脳明晰で『酸』の配信開始以前に公式から投稿されたイラストではとある装置の開発に携わっている。 幼少時は創業者である両親が多忙な為に寂しい日々を送っていたがこのようなことになったのは『酸』のとあるエンデ

フルネームは八神恭子。 やばたにえんシリーズにて救出対象となっている女の子。堕落した新進気鋭の元アイドル。レッスンと学業の両立で眠れずにいることに加え人気が上がるにつれて増えた悪質なファンからの嫌がらせで精神を蝕まれており、我妻典子から購入した違法な不眠治療薬が手放せない。

フルネームはリーゼ・ソン。 やばたにえんで救出対象となっている女の子。出生、経歴は一切不明でその身柄はジャックが購入しているが普段はN.AGATSUMAが養子として預かっているようだ。シアン・ソンの姉。大量の炭水化物を必要としている体質。

フルネームはシアン・ソン。 8人の女の子達を救うゲームやばたにえんの救出対象。リーゼ・ソンの妹で我妻典子の3番目の養子として登録されている。姉同様に大量の炭水化物を必要としている体質であり炭水化物不足の時の不安定さは姉リーゼ以上らしい。

特別指定凶悪犯罪対策捜査官、通称「特キョウ」のエリート刑事。 デカブレイクに変身する。コードネームは「テツ」。 口癖は「ナンセンス」と「なんかイイ」。決め台詞は「夜明けは必ず訪れる!!」(Episode.29にて)。

明るく元気な性格で子供と動物にもてるネゴシエイター。コードネームはウメコ。 自称「リーダー」であり、ホージーからは「お前が仕切るな!」とツッコミを受ける。 籠城事件や市民の誘導を得意とし、警察犬ロボットマーフィーK9の躾役でもある。マーフィーK9の嗅覚をひたすらに信じてドルトック星人マノマークの隠した薬品を掘り当てた事が彼に信頼されるきっかけとなった。 お風呂が大好き。事件解決後の入浴シーン

宇宙警察地球署に所属する刑事であり、デカイエローに変身する。 『デカレンジャー』以外のスーパー戦隊シリーズの作品に客演することが多く、演じる木下自身もスーパー戦隊シリーズ以外の東映特撮作品に多数出ていることもあって、『デカレン』キャラの中では知名度が高い。

特撮ドラマ『特捜戦隊デカレンジャー』のキャラクター。 宇宙警察地球署に所属する刑事。デカブルーに変身する。 クールなイケメン。口癖は「パーフェクト」や「ベイビー」(妹の美和も英語混じりの口調で話すあたり、この一家にはよくある癖のようだ)。 コードネームはホージー。 (地球署に所属する組織としての)デカレンジャーの事実上のリーダーであり、ドギー・クルーガー不在時の地球署長代行も務める。

本編初めに地球署にやってきた新米刑事でデカレッドに変身する。 四字熟語が口癖で、時々おかしいものもある。 どんな時でも「正義は絶対勝つ」と信じて疑わないほど兎に角ポジティブで熱く破天荒な男であり、刑事学校時代では問題児だったが、ドギーに見出されて地球署に来てからは持ち前の勘と行動力で活躍している(Episode.01でディアマンテ星人ドン・モヤイダが操縦するスカラベーダーを追跡中にチャンベーナ

平成29年(2017年)12月、カバー株式会社(⇒ホロライブ)からバーチャルYouTuberとしてデビュー告知。翌年の平成30年(2018年)3月4日より、同社の運営にて配信開始。 ゲーム実況の生放送を中心に活動しており、投稿動画の多くはその編集アーカイブである。 ちなみに僕っ娘で、同僚はときのそら。 ホロライブ大運動会での肩書きは『高性能あんぽんたん』。 2022年12月9日、ボディがア

「ときのそら」「白上フブキ」などのプロデュースを手掛けた、「株式会社カバー」がプロデュースした音楽特化型のバーチャルYouTuber「Virtual Diva AZKi」。3Dモデルなどキャラクターデザインはクリエイターの「加速サトウ」氏が手掛けた。 仮想世界へ転生した歌姫。音楽を通じて一人一人と繋がりたいという思いでVTuber活動をしている。YouTubeでの活動もオリジナル・カバーを問わな

スターニンジャーに変身する、自称「妖怪ハンター」の青年。 伊賀崎好天を倒し弟子入りを果たすため、アメリカ西部の田舎町から彼を追いかけて日本へとやって来た。 見た目(と名前『日本語表記に直すとタキガワキンジ』)は明らかに日本人だが、そこは先輩のように日系アメリカ人という立場なのかもしれない。

モモニンジャーの変身者で、ラストニンジャこと伊賀崎好天の孫達の1人。 常に丁寧な口調で喋る。従兄弟達の内、年下の松尾凪や同じ女性戦士の伊賀崎風花に対しては「ちゃん」付けで呼び、伯父の伊賀崎旋風は「おじさま」、好天は「おじいさま」と呼ぶ。 また、加藤・クラウド・八雲とは同年齢だが、彼から「霞姉」と呼ばれていることから、彼よりもわずかに誕生日が早いことが分かる。 つまり、ニンニンジャーの中で伊賀