
クリスタリア宝路
Identitas: キラメイシルバーの変身者である男性。 頭に装着したゴーグルがトレードマーク。
Latar Belakang: なんでも「ワンダー」を付けて話し、とあるお宝を求めてひた走る豪快な性格。ただ、お宝探しに夢中になり過ぎる余り、周囲への配慮が散漫になるのが玉に瑕。何かと宝探しを優先しようとする姿勢があり、戦いの場においても単独行動を取る事が多い。このような行動と結論を急ぎ優先する性格の為に協調性は低く、自分から仲間や家族に寄っていくことは苦手である。 キラメイジャー達を「後輩諸君」と呼んでおり、物語開始以前からキラメイシルバーとして活動していた。 その体格からは想像がつかない怪力の持ち主であり、その力は怪我をした小夜を軽々と背負い難なく動き回れる程。 戦闘でもそれを遺憾なく発揮し、インセキ邪面の配下のベチャットが操縦する重機に挟まれそうになるのを両足で受け止めたり、シャイニーブレイカーで掴んだインセキ邪面を振り回したりしている。 その正体はクリスタリア人でマブシーナの(義理の)兄。 オラディン王の息子かつガルザの甥でクリスタリアの王子であった。 この為、マブシーナからは「お兄様」、キラメイストーン達には「宝路様」と呼ばれている。 しかし、容姿が地球人そのものである事からも判るようにオラディンの実子ではなく養子。 再会した直後には、義理の妹のマブシーナからは「お宝探しに現を抜かしてその場にいなかったせいでクリスタリアがヨドンヘイムの手に落ちてしまった」と強く拒絶されてしまっている。 事情があるにしても知らない側からすれば家族が大変な事になった中、何も変わらない態度で女性にママリナフニフニをしたりさせたりしてたら、真面目な人間は怒るのが普通かもしれないが(実際にメンバーからも「チャラい」と言われている)。 元々、オラディン王が地球に眠るパワーの籠った石を調査に訪れた際、オラディン王の知り合いとなった地球人の父親と共にオラディン王の石の調査を手伝っていたが、調査中に発見したモンストーンに襲われてしまう。その治療の為にクリスタリアへと運ばれ、体内にキラメイストーンを埋め込まれる事になる。 これにより実年齢より老けにくい体質になり、クリスタリアへ移住するに致った。また、埋め込まれた影響でテレパシーを使う事も出来る様になった。 それらの事実が明らかになった際に博多南無鈴の2歳上の実兄である事も判明。その際に弟から「にいに」と呼ばれ、「兄貴」と呼ぶよう窘めている(その後も無鈴はにいに呼びを続けている)。つまり養子に行く以前のフルネーム(旧名)は「博多南宝路」となる。 養子になったのは無鈴が15歳の時であり、それから30年間に渡って無鈴とは少なくとも直接的には会う事はなかったらしく、久しぶりに会った際には弟に向けて「年を取ったな」と声をかけていた。 これらの事実から、少なくとも実年齢47歳前後と推察され(書籍では49歳と明記されている)、昭和の男ならではの証としてドリフの有名な〆の挨拶を披露した。 ちなみに誕生日は3月21日。 「じゃあ風邪引くなよ! お風呂入れよ! 頭洗えよ! 宿題しろよ! また来週!!」 一方、ガルザとは義理の叔父と甥と言う関係以上に深い因縁があるらしく、「お宝探しを手伝ってやろうか」と軽口を叩いた挙句、「ヨドンヘイムはいいぞ」と、裏切りを唆すような言葉をかけて立ち去っていた。 そんなガルザに対して宝路の方は彼を「裏切り者」と呼んでおり、明確にガルザに対して敵意を抱いている。 実は、スタンドプレーに走るのはクリスタリアに居た頃、当のガルザから「お前は1人で何でもできる。そのままで居た方がお前は輝く」と諭されたのが原因。 実際に宝路は1人で何でもやってのけるだけの能力を持っていた為、生来のマイペースと合わせてひたすら己の目的たる「宝探し」に邁進していた。 普段の態度だけ見ると軽薄で少々いい加減な男に見えるが、本来は至って誠実かつ義理堅く、なんだかんだでキラメイジャーの窮地を救ったり、邪面師に襲われている民間人を積極的に助けたりと困っている人間は放っておけない正義感の篤い好漢である。 特にマブシーナのことは本当の妹のように可愛がっており、そもそも「宝探し」に執着しているのも『かつて淀みの海の魔女ことヌマージョによってオラディンの妻子に掛けられた、”やがて死に至るという闇の呪い”を解くために必要なカナエマストーンと呼ばれる特別な鉱石を見つけて手に入れるため』であったりと、根はどこまでも家族思いの優しい人間であることが窺える(むしろマブシーナのことを第一に考えている節すらある)。 お菓子のマシュマロが苦手という妙な弱点があり、それも味や食感が苦手等ではなく、そのマシュマロを模した邪面を被ったマシュマロ邪面と対峙した際には硬直してしばらく動けなくなってしまうほどの強い苦手意識を持っている。 というのも彼は高校生の頃、同級生だった池松秋保からチョコ